昨日のお庭の様子
2012年 03月 05日
昨日も天気予報では晴れマークなのに、この辺りだけ意地悪な雲がお日様を隠しているようで、うすら寒い毎日が続いていますが、自然はちゃんと春の到来を察知しているようですよ^^
去年のブログを読み返してみると、3月11日にフランシスデュプリュイが早々とつぼみを付けていました!で、今年も同じくデュプリュイが一番バッターには違いないのですが、今年はようやく新芽が展開し始めたところで、心なしか寒そうです。

他に新芽が展開し始めたつるバラは…
二年目を迎えた「つくし野ばら」ようやく枝が屋根まで到達しました♪

去年の6月頃お迎えした「ピンクプロスペリティ」満足な花をまだ見ていないので凄く楽しみ~

これは「ペネロープ」の根元から伸びてきた台木で、多分「のいばら」なのかな?

「安曇野」のヒップは可愛いらしいのでずっと付けたままです。木にはストレスですが、そのくらいの方が株が大きくならなくて良いかな?

クレマチスの一番バッターは「白万重」年が明けてから地植えの株を移植させたのですが、元気そうなのでホッとしました

バラの根元に植えたアネモネが良い感じで芽を出してきています。白の一重です

「アネモネシルベストリス」去年一目ぼれで3鉢買い占めた、アネモネの原種で、こちらも白の一重^^暑さ寒さにも強いです。基本は春の開花ですが、ポツリポツリと不定期に通年咲く、本当に優秀な子です

このスミレは自然に生えてきて、繁殖力旺盛の逞しい子。寒い時期から咲き始めていて、今、たくさん、た~くさん咲いています。

小さな小さなスノードロップ。うつむいた姿が可愛い♪

昨年大胆にも真夏に植え替えたクリスマスローズ・オリエンタリス。結構丈夫で猛暑もものともせずに元気に育っていてもうすぐ開花です。こちらも白の一重^^

お客様、お客様、そちらはあなた様のお宅ではございませんことよ~…

後ろのブロック塀に溶け込んでしまって判別し難いのですが、今朝もここで雨宿りしていました。ノラちゃんなのかな~?一寸情が出てきてしまい、軒先をお貸しすることにしました。
去年のブログを読み返してみると、3月11日にフランシスデュプリュイが早々とつぼみを付けていました!で、今年も同じくデュプリュイが一番バッターには違いないのですが、今年はようやく新芽が展開し始めたところで、心なしか寒そうです。

他に新芽が展開し始めたつるバラは…
二年目を迎えた「つくし野ばら」ようやく枝が屋根まで到達しました♪

去年の6月頃お迎えした「ピンクプロスペリティ」満足な花をまだ見ていないので凄く楽しみ~

これは「ペネロープ」の根元から伸びてきた台木で、多分「のいばら」なのかな?

「安曇野」のヒップは可愛いらしいのでずっと付けたままです。木にはストレスですが、そのくらいの方が株が大きくならなくて良いかな?

クレマチスの一番バッターは「白万重」年が明けてから地植えの株を移植させたのですが、元気そうなのでホッとしました

バラの根元に植えたアネモネが良い感じで芽を出してきています。白の一重です

「アネモネシルベストリス」去年一目ぼれで3鉢買い占めた、アネモネの原種で、こちらも白の一重^^暑さ寒さにも強いです。基本は春の開花ですが、ポツリポツリと不定期に通年咲く、本当に優秀な子です

このスミレは自然に生えてきて、繁殖力旺盛の逞しい子。寒い時期から咲き始めていて、今、たくさん、た~くさん咲いています。

小さな小さなスノードロップ。うつむいた姿が可愛い♪

昨年大胆にも真夏に植え替えたクリスマスローズ・オリエンタリス。結構丈夫で猛暑もものともせずに元気に育っていてもうすぐ開花です。こちらも白の一重^^

お客様、お客様、そちらはあなた様のお宅ではございませんことよ~…

後ろのブロック塀に溶け込んでしまって判別し難いのですが、今朝もここで雨宿りしていました。ノラちゃんなのかな~?一寸情が出てきてしまい、軒先をお貸しすることにしました。
■
[PR]

あははは^^; すっかりネコ様の居場所になってしまいましたね~! 犬よりネコ好きだから許せます^^*
牛脂がよほどご馳走だったのでしょう・・。
思い出した^^;「牛すじ煮込み」を食べたくなりました。お昼です!
牛脂がよほどご馳走だったのでしょう・・。
思い出した^^;「牛すじ煮込み」を食べたくなりました。お昼です!
飼い猫かと思っていたのですが、こんな雨の日にこんなところに来るなんて、もしかして野良ちゃん?午後にはエアコンの室外機の上でお昼寝していたそうです。我が家の番犬がワンワン吠えまくっても素知らぬ顔でお休みだったとか…ミニィちゃん、可哀そうに猫にまでばかにされたようだと母が嘆いていました^^;

新芽の成長がうれしいですね。
クレマチス・白万重、成長早い!
ネコさん…そんなとこいたら鳥さんが来ないよ(+o+)
うちの庭は猫の通り道になっているようです。
時にくっさーい落とし物をされるのが悩み。
あたりが優しいけどしっかりガードしてくれるネコよけないかな…。
クレマチス・白万重、成長早い!
ネコさん…そんなとこいたら鳥さんが来ないよ(+o+)
うちの庭は猫の通り道になっているようです。
時にくっさーい落とし物をされるのが悩み。
あたりが優しいけどしっかりガードしてくれるネコよけないかな…。
確かに、わが家の庭もトイレ代わりに使われてますよ~^^;
コーヒーのカスが良いらしいとどこかで聞いた事があるので、いれ終えたコーヒーを乾燥させてから地面に花咲か爺さんしてます。多少は違うような気がしてますが、エコなのが良いですよね^^/
コーヒーのカスが良いらしいとどこかで聞いた事があるので、いれ終えたコーヒーを乾燥させてから地面に花咲か爺さんしてます。多少は違うような気がしてますが、エコなのが良いですよね^^/
by sachiko_0906
| 2012-03-05 09:59
| ナチュラルガーデン
|
Comments(4)