農園便り(2014.5.4) そら豆が美味い!!
2014年 05月 04日
5月2日~3日、二日間家を留守にしたので
今日は午後から農園の見回りに行ってきました^^
順調に育っている夏野菜の苗と、
これから市販の苗を買わないと無理かも?と言うものまで、
状態はいろいろ…^^;
スイカは早めに苗を買いに行こう~^^:
ブロッコリーと春菊も長い間お花を楽しませてくれましたが、
そろそろ次の畑の準備もあるので抜くことにしました…
ただ、春菊は種を採りたいので一株だけ残しておくことに。
しかし、同じ春菊のはずなのに、花色が微妙に違います…
こう言うモノですかねぇ~???


スイスチャードも順調に大きくなって来ています

葉っぱの形がよく似ていますが、こちらは「ビーツ」です。
発芽率があまり良くなかったのですが、何とか数本残っています^^;
頑張れ~フレーフレーファイト~~~!

はな友さんから頂いた苗は、元気に開花中~♪
「リムナンテス」は姿がネモフィラによく似ていて、モコモコ可愛いです
雑草と共存しています^^;

「イエローサルタン」は一寸徒長気味ですが、ビオラと一緒に♪

そして、本日の収穫は、だんだん巨大化してきた「ホウレンソウ」と
お酒のつまみで、走りの「みるいそら豆」♪


ビニール袋に入っているのはお隣さんから頂いた「スナックエンドウ」
わが家のスナックエンドウは失敗でした~><;
ご訪問ありがとうございます^^
下のバナーをクリックして足跡を残して頂けたら、
こちらからも訪問させて頂きます^^

今日は午後から農園の見回りに行ってきました^^
順調に育っている夏野菜の苗と、
これから市販の苗を買わないと無理かも?と言うものまで、
状態はいろいろ…^^;
スイカは早めに苗を買いに行こう~^^:
ブロッコリーと春菊も長い間お花を楽しませてくれましたが、
そろそろ次の畑の準備もあるので抜くことにしました…
ただ、春菊は種を採りたいので一株だけ残しておくことに。
しかし、同じ春菊のはずなのに、花色が微妙に違います…
こう言うモノですかねぇ~???


スイスチャードも順調に大きくなって来ています

葉っぱの形がよく似ていますが、こちらは「ビーツ」です。
発芽率があまり良くなかったのですが、何とか数本残っています^^;
頑張れ~フレーフレーファイト~~~!

はな友さんから頂いた苗は、元気に開花中~♪
「リムナンテス」は姿がネモフィラによく似ていて、モコモコ可愛いです
雑草と共存しています^^;

「イエローサルタン」は一寸徒長気味ですが、ビオラと一緒に♪

そして、本日の収穫は、だんだん巨大化してきた「ホウレンソウ」と
お酒のつまみで、走りの「みるいそら豆」♪


ビニール袋に入っているのはお隣さんから頂いた「スナックエンドウ」
わが家のスナックエンドウは失敗でした~><;
ご訪問ありがとうございます^^
下のバナーをクリックして足跡を残して頂けたら、
こちらからも訪問させて頂きます^^

花さん、こんちは。
ブロコメありがとうございます。
いろいろ野菜作られているんですね。
またブルーベリーの様子も見せてくださいね。
リンクご自由にどうぞ。
>私のブログで、チャーミーさんの虫取りの方法(ページ)をリンクさせて頂いても宜しいですか?
ブロコメありがとうございます。
いろいろ野菜作られているんですね。
またブルーベリーの様子も見せてくださいね。
リンクご自由にどうぞ。
>私のブログで、チャーミーさんの虫取りの方法(ページ)をリンクさせて頂いても宜しいですか?
Like


こんにちは ! いつも、ありがとうございます。
根菜類は次年度用に残していますが、葉物野菜は種を購入しています。余れば冷蔵庫に入れて使ってますが発芽率も良いですよ。
採りたての空豆は柔らかくて美味しいですよね、焼いても美味しいですしお酒がすすみますね。
エンドウ類は難しいと言われてますので、植えた事はありませんが、やはり難しそうですね。
根菜類は次年度用に残していますが、葉物野菜は種を購入しています。余れば冷蔵庫に入れて使ってますが発芽率も良いですよ。
採りたての空豆は柔らかくて美味しいですよね、焼いても美味しいですしお酒がすすみますね。
エンドウ類は難しいと言われてますので、植えた事はありませんが、やはり難しそうですね。

今日は農園にもお庭にも恵みの雨ですね。
久能の無人販売巡りをしていて、まだ小さめ?のそら豆頂いてきました。
これはそのまま茹でて皮ごと食べられるんですね〜知らなかった!
茹でたてにはやっぱり岩塩かな、次回試してみます(*^^*)
私も、静岡に来て初めて聞きましたよ、「みるい」って(^^)
久能の無人販売巡りをしていて、まだ小さめ?のそら豆頂いてきました。
これはそのまま茹でて皮ごと食べられるんですね〜知らなかった!
茹でたてにはやっぱり岩塩かな、次回試してみます(*^^*)
私も、静岡に来て初めて聞きましたよ、「みるい」って(^^)
チャーミーさん、ご訪問ありがとうございます♪
ブルーベリーは未だ幼苗ですが、食べきれない程一杯
成らせるのが「夢」です♪
いつになるかしら~^^;
「虫取りの方法」ありがとうございます。
今度紹介させて頂きたいと思います。
ブルーベリーは未だ幼苗ですが、食べきれない程一杯
成らせるのが「夢」です♪
いつになるかしら~^^;
「虫取りの方法」ありがとうございます。
今度紹介させて頂きたいと思います。
Limeさん>
久能でもそら豆出回っているのですね?
獲れたてのみるいそら豆は
サヤから外してさっと茹でるだけですぐに柔らかくなります。
皮も堅く無いので全部食べられちゃいますよ^^
サヤのまま焼いて食べる方法も美味しいようですよ^^
久能でもそら豆出回っているのですね?
獲れたてのみるいそら豆は
サヤから外してさっと茹でるだけですぐに柔らかくなります。
皮も堅く無いので全部食べられちゃいますよ^^
サヤのまま焼いて食べる方法も美味しいようですよ^^
by sachiko_0906
| 2014-05-04 23:28
| 菜園
|
Comments(8)